スヴェンソンやアデランス、アートネイチャーなどの「増毛1000本○○万円!(約1万円くらいが多いです)」のキャンペーンコマーシャルってよく目につきますね。
でも・・・
「1000本の増毛で髪はどれくらい増えるの?」
「1000本の髪でどれくらい薄毛はカバーできるの」
「1000本で前髪スカスカは解消されるの?M字ハゲや、つむじハゲは回復できるの?」
「そもそも1000本くらいの髪(増毛)で髪は増えるの?」
「簡単に剥がれたり、取れたりしてバレないの?」
薄毛状態で増毛が気になる人にとっては、気になるところですね。
そこで、実際に「1000本の髪」を前髪スカスカ状態やM字ハゲ部分に増毛してみました。
段階的に増えていく写真や増毛前後の写真もあるので参考にしてみてください。
★「外れない!」だからこそ、バレない安心感
★「定期定額制!」だからこそ、続けられる安心感
プロレスラーも愛用:スヴェンソン式増毛法
Contents
「髪の毛 1000本」(増毛1000本)ってどの位の量があるの?
「髪の毛 1000本」といっても一般的には、イメージできないと思います。
私は増毛会社で長年働いてきたので、「髪の毛1000本」のイメージはありますが、一般の理美容師さんでもなかなか増毛経験がなければ、「髪の毛 1000本」イメージするのは難しいでしょう。
⇩これが「髪の毛 1000本」です。
1束500本×2本 合計1000本です。
毛束の横に置いてある鉛筆と比べてみてください。
この「髪の毛 1000本」をご覧になってどう感じましたか?
けっこう多いなぁ・・と感じますか?それとも
ちょっと少いなァ・・・と感じたでしょうか?
このように束ねてあると毛量が少なく見えるかもしれません。
そこで、この束をバラバラにしてみました。
このように髪をバラバラにすると「けっこう毛量があるなぁ」と感じると思います。
では、この「1000本の髪の毛」を前髪スカスカ薄毛状態やM字ハゲ部分に増毛してみます。
前髪スカスカ薄毛部分に増毛を1000本してみました。
⇩前髪がスカスカ、分け目の地肌も見えてきている状態。
抜け毛が増え薄毛が進行して、前髪だけでなく「分け目:おでこ」の髪もスカスカで「地肌」が見えてしまっている状態
(この写真は「貼り付け増毛製品」を使い「前髪スカスカ状態」を作りウィッグに装着しています。)
この「前髪+分け目スカスカ状態」の根本に「増毛用の毛」を結びつけて髪を増やします。
⇩写真の赤く囲った部分に増毛します。
「1000本の髪の毛」を横約10センチ、縦約5センチの「四角形部分」の面積に増毛します。
⇩左半分に250本~500本を増毛してみました。
⇩左半分:前髪スカスカ(0本)から500本で「スカスカ」がほぼ無くなった状態
⇩前髪スカスカ(0本)から全体に1000本(左右に500本ずつ増毛)した状態
前髪がスカスカで分け目の地肌が見えてきた薄毛部分に「1000本 増毛」するとこれだけ髪が増えます。
M字ハゲに増毛を1000本してみました。
⇩生え際の両サイドの髪が少なくなった「M字ハゲ状態」
M字ハゲになるとおでこも広く感じられます。
⇩M字ハゲ部分には、結ぶ髪がないので、「M字ハゲの周り:赤い四角形部分」の髪に増毛します。
増毛面積は「縦薬3センチ、横薬4センチ位」×2ヵ所に「500×2=1000本」増毛します。
⇩M字ハゲ右部分に250本~500本の増毛をしてみました。
⇩左部分のM字ハゲにも250本~500本増毛
⇩M字ハゲ全体に500本~1000本増毛した状態
⇩横に並べると「M字ハゲ状態から1000本増毛の効果」がよくわかります。
どうでしょう、この状態ならばかなり「増えた」と感じますね。
M字ハゲ状態に1000本の増毛でこれだけ「見た目の印象・イメージ」を変えることができます。
頭頂部・ツムジ・分け目部分に増毛を1000本してみました。
頭頂部・ツムジ・分け目部分は、正面から見るとわかりませんね。
そのため気が付くと、すでに薄毛がかなり進行している場合があるので、要注意です。
この薄くなった頭頂部・ツムジ・分け目部分に増毛を1000本してみました。
⇩頭頂部・ツムジの薄毛部分「赤い枠 縦:約8センチ 横:約3センチ」に1000本増毛
⇩前半分に500本増毛した状態
⇩残りの500本を「後ろ半分」に増毛 全体に1000本増毛した状態
⇩最初の状態から1000本増毛した状態
頭頂部・ツムジ・分け目部分に増毛を1000本すると、これだけ「見た目の印象・イメージ」を変えることができます。
>>プロが触れても分からない!自毛感覚を是非ご体験下さい!
アートネイチャー:「増毛お試し体験」
-------------------------------------------------
結ぶ自分の髪が無い場合は「貼る増毛」
薄毛が進行すると、「結ぶための自分の髪」も抜けてしまいます。
こうなると「結ぶ増毛」はできないので、「貼る増毛」で髪を増やします。
⇩貼る増毛では、髪が植えられた透明なシートやネット生地(レース生地)を直接頭皮に「貼る」ことで髪を増やします。
⇩透明なシートに「髪の毛」を植えた「貼る増毛」を腕に付けた状態
(貼り付けた部分と、腕の皮膚の「境目」はほとんどわかりません)
M字ハゲに「貼る増毛」で髪を増やしてみた
⇩M字ハゲ「赤い三角形×2」部分に「貼る増毛」をします。
⇩M字ハゲの左半分に「貼る増毛」をした状態
⇩M字ハゲの右半分に「貼る増毛」をした状態
⇩反対側のM字ハゲ部分にも増毛:M字ハゲ全体に「貼る増毛」をした状態
⇩横に並べると「M字ハゲに、貼る増毛の効果」がよくわかります。
M字ハゲ状態に貼る増毛でこれだけイメージを変えることができます。
-----------------------------------------
「貼る増毛」であれば「薄くなった生え際を自然に復活」させたり、「広くなったおでこ・額を狭く」することもできます。
上の動画:貼り付け増毛提供・かつら屋ドットコム さん:貼り付け増毛価格:41000円
⇩貼る増毛で「広くなったおでこを狭くした」状態
上の動画は
アートネイチャーの貼る増毛「ヘアフォーライフ」で広くなったおでこを自然に狭くした状態です。
-------------------------------------------
各増毛会社では、随時「無料増毛体験」を行っています。
「増毛」した感覚は皆さん違います。
「髪が増えて嬉しかった」
「徐々に髪が増え、どんどん若返るのが嬉しかった」
など、「嬉しかった」と感じる人が多かったです。
ただ、やはり「自分の想像していた増毛とは違った」と思った人もいました。
-----------------
増毛体験は無料です。
薄毛が気になるならば体験して損はないのでぜひ体験してみてください。
今、自分から動かないと「薄毛」という現状を変えることはありませんので・・・
---------------------
各増毛会社へのお問い合わせ(無料増毛体験)は・・・・
自分でメンテナンスができるなら
「貼る増毛:通信販売:かつら屋ドットコム」
(このサイトの増毛写真は、かつら屋ドットコム提供)
増毛のメリット
・徐々に髪を増やせるので周囲からバレにくい
・短時間で髪を増やすことができる
(数時間で1000本は増やせる。貼る増毛ならば数秒で髪が増やせる!)
・シャワーや風呂、プールも問題ない。
「薄毛治療薬」「植毛」との違いはなに?
増毛やよく「薄毛治療薬」や「植毛」と比較されます。
増毛は「薄毛治療薬」や「植毛」とは違い
・薬のような副作用がないので安心して髪が増やせる
・自毛植毛のような「手術」に対する怖さがない
(手軽に髪が増やせる)
・短時間で髪が増やせる
(薬や植毛は髪が増えるまで時間がかかる)
増毛にはこのようなメリットや、薄毛治療薬や植毛との違いがあります。
増毛のデメリット
★メンテナンスが必要
デメリットではないのですが、増毛では「増えた毛量」を維持・キープするためにはメンテナンス費用が必要になります。
自分の髪の根本に結んだ増毛は、髪が伸びるのと同時に根本から上がってきます。
このため上がってきた増毛の「結び目」を下げるメンテナンス費用が必要になります。
また「貼る増毛」でも、張り替え作業や、傷んだり破れてしまった「貼る増毛」の交換のメンテナンス費用が必要になります。
増毛1000本の費用・価格はどれくらいかかるの?
★年間で約13~16万円が必要になります。
増毛の費用・値段は増毛会社によって多少異なりますが、平均して1本約40円から100円程度になります。
最近は各増毛会社で「増毛1000本を約1万円」のキャンペーンをよく行っています。
ただ、約1万円で1000本増毛しても、ずっとその「毛量」が維持できるわけではありません。
人の髪は平均して1日約100本抜けます。
当然ですが、増毛した自分の髪が抜ければ、増毛した髪も抜け、毛量は減ります。
このようなことを計算すると、1000本の髪の毛量を維持するには、約1500~3000本の追加増毛が必要になります。
この費用が年間で約13~16万円が必要になります。
結ぶ増毛 各増毛会社の費用を比較
増毛会社によって多少異なりますが、増毛1本の費用は約40円から100円程度です。
・マイヘアプラス
基本料金 100ユニット(200本~400本)20000円 1本約100円
・マイヘアプラス10
1000ユニット(2000~6000本)160000円 1本約80円
・マイヘアプラス25
2500ユニット(5000~15000本)350000円 1本約70円
スヴェンソン:伸びた根本を下げる費用:1回6000円
・バイタルEXネオ
1パッケージ 1500本 129600円~ 1本約86円
(伸びた根本は元に戻せないタイプ)
・バイタルEXマイクロリターン
1シート 3000本 138000円~ 1本約46円
(伸びた部分を元に戻せるタイプ)
アデランス:伸びた根本を下げる費用:60本(1チップ)につき 200円
アートネイチャーは「大きさやその人の使用頻度によって月に掛かる費用は異なる」とのことで、ハッキリした費用を提示してくれません。
貼る増毛は「定額制」が絶対お得!
抜け毛がどんどん増えてくると、貼る増毛の面積も大きくなってきます。
これに伴い「貼る増毛・増毛シート」も大きくなり、価格もアップしてきます。
こうなると、「いったい、今後増毛費用はいくらかかるのだろう?」と不安になりますね。
そこで、スヴェンソンとアデランスには「定額制度」があります。
この「定額制度」を利用すれば、途中で薄毛が進行して「貼る増毛・増毛シート」が大きくなっても月間の支払いは「一定」です。
これならば、どんどん費用が掛かってくる(高くなってくる)心配もなく、安心して増毛ができます。
--------------------------------
年間費制:マンスリー14
初年度費用:108000円
月額:19440円(カット・装着費用込み)
初年のみ月額:28440(カット・装着費用込み)
--------------------------------------
年会費制:ヘアクラブ
月額:15,220円~
カット・装着費用
1回:5508円(年間:66096円)
月額:19818円(カット・装着費用込み)
---------------------------------
アートネイチャー
アートネイチャーは問い合わせたところ「使用頻度や面積によって月に掛かる費用は異なる」とのことで費用は明確には提示してくれませんでした。
増毛ってバレない?
お客様によく聞かれるのが「増毛ってバレないの?」「簡単に剥がれてバレない?」です。
もしこのような心配があるならば、プロレスラー諸橋晴也さんも試合中に使用しているスヴェンソン式増毛法が絶対的におすすめです。
プロレスはご存知のとおり、試合中などは「頭を打ち付けたり」「殴られたり」「引っ張られたり」ととても激しく動き回ります。
このような激しいスポーツでも、スヴェンソン式増毛法
ならば大丈夫です。
⇩増毛前後の諸橋晴也さん
⇩試合中に髪を引っ張られる諸橋晴也さん
⇩youtube で「外れないスヴェンソン式増毛法」で試合に臨む諸橋晴也さんの勇士が見れます。
★「外れない!」だからこそ、バレない安心感
★「定期定額制!」だからこそ、続けられる安心感
プロレスラーも愛用:スヴェンソン式増毛法
まとめ
前髪スカスカ部分やM字ハゲ、頭頂部・つむじ部分「増毛1000本」をすると、
短時間で自然に髪を増やすことができ、見た目の印象・イメージを変えることができます。
・徐々に髪を増やせるので周囲からバレにくい
・短時間で髪を増やすことができる
(数時間で1000本は増やせる。貼る増毛ならば数秒で髪が増やせる!)
・シャワーや風呂、プールも問題ない。
年間の費用は約13~16万円が必要になります。
20年程薄毛業界で働いていますが、実際に「増毛」をするとほとんどの方は「髪が増えてビックリしながら喜ばれます」
ただ中にはやはり「思っていたものとは違う」と感じる人もいました。
各増毛会社では「無料増毛体験」を随時行っています。
実際に増毛は体験してみないと「その感じ」はわかりません。
このような増毛サービスをまずは実際に「タダ」で体験してみから増毛をその後続けるかどうかを判断してみてください。
薄毛業界人からのアドバイス
「無料増毛体験」はできれば1社だけではなく、「数社で体験」することをおすすめします。
今後増毛するには、増毛会社(サロン)に通わなくてはいけません。
そこで、各増毛会社(サロン)を回って(試して)
「増毛会社(サロン)の清潔さ」
「スタッフや担当者との相性」
「通いやすさ」
「明確な見積りを出してくれるか(これが一番重要事項)」
などをチェックして、最終的に増毛する会社を選ぶようにしてください。
-------------
何度も言うようですが・・・
増毛体験は無料です。
薄毛が気になるならば体験して損はないのでぜひ体験してみてください。
結局自分から動かないと「薄毛」という現状を変えることはありません。
(残念ですが、薄毛は放っておくとドンドン進行してきます)
各増毛会社へのお問い合わせ(無料増毛体験)は・・・・
自分でメンテナンスができるなら
「貼る増毛:通信販売:かつら屋ドットコム」
(このサイトの増毛写真は、かつら屋ドットコム提供)