生え際の髪がドンドン抜けてしまった結果が【おでこはげ!!!】
このような薄毛・ハゲで悩まれている人にとって
「広くなったおでこを狭くしたい!」
「生え際に髪の毛が欲しい!!」
「増毛や植毛ってバレないの?」
「おでこはげを回復するには、どれくらい費用が掛かるの?」
と納悩み、思うのが当然でしょう。
そこで、薄毛業界で20年以上働いてきた美容師である当サイト管理人が、画像・動画を使って「おでこを狭くする方法」をご案内いたします。
あなたが今「広くなったおでこを何とかしたい!!」と思われるならば参考にしてみてください。
★後悔しない自毛植毛の選び方は担当ドクターの経験値と症例数です
★自毛植毛手術症例数:4600件以上のドクターが施術するクリニック
★業界内では高密度の植毛が可能(業界最小:直径0.6mmの筒状の機材使用)
親和クリニック
Contents
おでこを簡単に狭くする「貼る増毛・増毛シート」
まずは下の動画を見てみてください。
この投稿をInstagramで見る
このように「貼る増毛・増毛シート」を使えば、髪が抜けてしまったおでこを狭くすることができます。
また生え際も自然に再現できます。
一般的に知られている増毛は、残った自分の髪の根元に増毛用の毛を結び付けるタイプででょう。
この「結ぶ増毛」は、すでに髪が抜けてしまった「おでこはげ」には(結ぶ髪が無いので)できません。
そのため「広くなったおでこを狭くする」には「貼る増毛・増毛シート」が必要になります。
「貼る増毛・増毛シート」とは、髪が植えられた透明なシートやレース生地を直接頭皮に貼って「髪を増やす」増毛方法です。
⇩髪が植えられた透明なシート
⇩増毛シートを腕に貼ってみた
このように、貼り付けた部分と皮膚の境目はほとんどわかりません。
⇩「貼る増毛・増毛シート」を実際におでこにつけてみた動画
動画提供:かつら屋ドットコムさん
(動画で使用している貼る増毛の価格:¥41000~)
⇩眉毛と生え際の間に「指4本以上」入ると一般的に「おでこはげ」と見られやすいです。
⇩かなり広くなったおでこ
⇩上の広くなったおでこを、「貼る増毛・増毛シート」で狭くしてみた。
⇩左右で並べると「貼る増毛・増毛シート」でおでこが狭くなったのがよくわかります。
このように「貼る増毛・増毛シート」を使えば、一瞬で簡単におでこを狭くすることができます。
(上の広くなったおでこの写真はみな「貼る増毛・増毛シート」で再現しています。)
⇩わざと「貼る増毛・増毛シート」を半分剥がした状態
⇩「貼る増毛・増毛シート」ならば、わざと薄い生え際をつくることも可能です。
⇩この生え際も「貼る増毛・増毛シート」で再現しています。
増毛に必要な費用
★月間で約2万円、年間約24万円くらいが必要
「貼る増毛・増毛シート」は強力な両面テープや接着剤で頭皮に接着・密着させます。
付けたままで1~2週間は普段の生活ができます。
お風呂やシャワーも付けたままで大丈夫です。
慣れれば自分で脱着・装着はできますが、慣れるまでは「脱着の為」増毛会社に通わなくてはいけません。
この増毛会社での脱着の費用が必要になります。
また薄毛が進行すると、「貼る増毛・増毛シート」の面積も大きくなってしまいます。
面積が大きくなると価格も高くなっていきます
このような「増毛会社での脱着」や「大きさ・面積変更による価格のアップ」などの費用が
月間で約2万円ほど、年間で約24万円くらい掛かります。
ただ薄毛が進行してドンドン貼る面積が増えたり、増毛シートが破れてしまったりすると掛かる費用も段々高くなるのが不安になりますね。
そこでスヴェンソンとアデランスでは、「定額制」を実施しています。
この「定額制」を利用すれば、例え途中で貼る面積が大きくなっても支払額はずっと同じなので安心して増毛シートが使えます。
年間費制:マンスリー14
初年度費用:108000円
月額:19440円(カット・装着費用込み)
初年のみ月額:28440円(カット・装着費用込み)
--------------------------------------
年会費制:ヘアクラブ
月額:15,220円~
カット・装着費用
1回:5508円(年間:66096円)
月額:19818円(カット・装着費用込み)
---------------------------------
アートネイチャー
アートネイチャーは問い合わせたところ「使用頻度や面積によって月に掛かる費用は異なる」とのことで費用は明確には提示してくれませんでした。
増毛のデメリット 簡単に剥がれない?バレないの?
★スヴェンソンはプロレスラーも試合で使用している。
増毛で髪を増やした人にとって気になるのが「バレないの?」といった心配でしょう。
特に「簡単にとれたり、剥がれたりしないの?」とお客様からも聞かれます。
このような心配がある人にはスヴェンソン式増毛法がおすすめです。
プロレスラーの諸橋晴也さんはこのスヴェンソン式増毛法を試合中も使用しています。
⇩プロレスラー諸橋晴也さん 増毛ビフォーアフター写真
⇩スヴェンソン式増毛法でプロレスの試合に挑む:諸橋晴也さん
ご存知の通りプロレスはとても激しいスポーツです。
毎日毎日頭を殴られたり、髪の毛を引っ張られたり・・・
このような激しい環境でもスヴェンソン式増毛法ならば大丈夫!!
⇩youtube にて「外れない」スヴェンソン式増毛法でプロレスの試合に挑む:諸橋晴也さんをチャックできます。
★「外れない!」だからこそ、バレない安心感
★「定期定額制!」だからこそ、続けられる安心感
プロレスラーも愛用:スヴェンソン式増毛法
自毛植毛で、おでこを狭くする!
★確実に自分の髪の毛で「おでこをせまくすることができる」のは自毛植毛だけ!!
生え際やつむじ周辺が薄くなってきた人でも、後頭部周辺の髪はほとんど薄くなりません。
自毛植毛とは、この将来的にも薄くなりにくい後頭部周辺の髪(毛根)を、薄くなったおでこなどに移植する手術です。
おでこに移植された毛根は、今後ずっとその場所で生え続けます。
確実に自分の髪の毛を復活させたい!おでこに自分の髪を生やしたい!思われるならば自毛植毛が一番です!
植毛のメリット&デメリット&費用
植毛のメリット
★自分の髪の毛がおでこに生える、復活できる
植毛の最大のメリットは先ほども書きましたが、「自分の髪が再び生える」ことです。
貼る増毛でもおでこは狭くすることは可能ですが、やはり自分の髪に優るものはないでしょう。
★メンテナンス費用が今後掛からない
(増えた毛量が減らない)
植毛では1回の手術費用で増えた毛量をキープ・維持できます。
増毛の場合、増えた毛量をキープ・維持するには定期的なメンテナンス費用が掛かってしまいます。
★副作用などがなく安心
現在では薄毛治療によって髪を増やす方法があります。
薄毛治療にはプロペシアやザガーロ、ミノキシジルがあり、国も認可しています。
但しこれらの薬には副作用があります。また薄毛治療薬は止めると元の薄毛に戻ってしまいます。
今後ずっと薬を飲み続けることによる腎臓、肝臓への影響も心配ですね。
植毛には副作用はなく安心して髪を増やす方法ことができます。
植毛のデメリット
★すぐにおでこを狭くはできない
髪の毛は1ヵ月で約1センチ程しか伸びません。
このため植毛した髪が生え揃う、毛量が出るまでには少なくとも半年以上が掛かります。
★手術担当ドクターの技量で結果が全く変わる!!
自毛植毛の最大の問題点は
「手術担当ドクターの技量で結果が全く変わる」ことです。
自毛植毛はとても繊細な手術です。
この繊細な技術には経験値が絶対的に必要です。
あまり経験値ない、技量がないドクターが手術を担当すると・・・
▼髪が生えてこない
移植用の毛根に傷をつけてしまうと、その毛根は移植しても髪は生えてきません。
▼不自然な仕上がり
慣れていないドクターが生え際を作ると、不自然な人形のような「一直線の生え際」になってしまう場合があります。
▼毛量がなくスカスカ状態
技量があまりないドクターでは1平方センチに「50本~75本」しか植毛ができません。
薄毛でない人の髪の密度は1平方センチに「200本~250本」と言われています。
熟練したドクターはこれと同じく1平方センチに「200本~250本」の密度の植毛ができます。
せっかく植毛しても密度が1平方センチに「50本~75本」ではスカスカで満足はいかないでしょう。
自毛植毛の失敗や後悔に関しては当ブログ内
植毛クリニック・病院やドクターの選び方!自毛植毛で失敗して後悔しない方法がコレ!!をご参照お願いします。
植毛の費用:おでこを狭くする必要
★広くなったおでこを狭くする費用:約90万円~120万円
広くなったおでこを狭くするには約2000本から30000本の髪の毛が必要になります。
*自毛植毛でよくい使われる言葉「株・グラフト」について
後頭部周辺の1つの毛根からは約1~3本の髪が生えています。
この毛根のことを「株・グラフト」と呼びます。
そこで一般的には自毛植毛会社では「1株・グラフトを約2.5本」にて計算することが多いです。
例:
1000グラフト=約2500本
■広くなったおでこを自毛植毛で狭くする
植毛計算図:引用:親和クリニック
おでこを狭くする費用 植毛vs増毛
(植毛がホントは一番安上がりだった!!)
先ほど自毛植毛でおでこを狭くする費用が「約90万円~120万円」と書くと「高いなー」と嘆く人は多いと思います。
ただ将来的に掛かる費用を計算すると決して「約90万円~120万円」は高くありません。
(結果的には一番安い方法です)
増毛と薄毛治療薬は、増えた毛量を維持するには「今後ずっと費用がかかります。」
増毛では年間約24万円
薄毛治療薬では年間約12万~24万円
が必要になります。
しかし自毛植毛では、一度の費用で増えた毛量を維持できます
(手術後にメンテナンス費用が必要ない)
表にすると
植毛 | 増毛 | 薄毛治療 | |
1年目の費用 | 約90万円~120万円 | 約24万円 | 約12万~24万円 |
2年後のメンテナンス費用 | 0円 | 約24万円 | 約12万~24万円 |
3年後のメンテナンス費用 | 0円 | 約24万円 | 約12万~24万円 |
4年後のメンテナンス費用 | 0円 | 約24万円 | 約12万~24万円 |
5年後のメンテナンス費用 | 0円 | 約24万円 | 約12万~24万円 |
5年間でかかった費用 | 約90万円~120万円 | 約120万円 | 約60万円~120万円 |
表からわかるように、自毛植毛、増毛、薄毛治療で5年間で掛かったメンテナンス費用を比較すると
5年間で、ほぼ同じ費用がになる。
自毛植毛は1回の出費だけでよく、その後メンテナンス費用は掛かりません。
(最初の金額・費用だけで後は必要なし)
しかし増毛、薄毛治療は「増えた毛量を維持するために」今後ずっと継続的にメンテナンス費用(年間約24万円)がかかります。
このように長期的に計算すると
自毛植毛は最初の費用、出費(最初だけ少し高額ですが)長期的にみると「一番安く経済的に」おでこを狭くできる方法でした。
まとめ:おでこを狭くする方法
植毛が向いている人
★確実に「自分の髪の毛」で広くなったおでこを狭くしたい人
植毛は最初に掛かる費用は高めですが、増えた毛量を維持・キープするためのメンテナンス費用が今後必要ないので、最終的には一番やすく「おでこを狭くさせられる方法」です。
増毛が向いている人
★短期間でおでこを狭くしたい人
「今月末には結婚式がある」「来月同窓会だ」
このように短期間で髪の毛が必要な場合は、貼る増毛・増毛シートならば一瞬で広くなったおでこを狭くすることができます。
★髪は増やしたい・・・でも手術はチョット・・と思う人
自毛植毛ならば確実に髪を増やせるのはわかっているが・・・
どうしても頭皮の手術まではチョット・・・と思う人もやはり多いです。
このような人には、簡単にできて頭皮への影響もない「貼る増毛・増毛シート」がおすすめです。
おでこを狭くする・・・後悔しないポイント
★無料相談は1社で決めない!
各自毛植毛、増毛会社は「無料相談」を行っています。
また増毛会社は「無料増毛体験」も行っています。
私は20年以上薄毛業界で働き、色々なクリニックや増毛会社を実際に見てきました。
そこで感じたのは、やはり各自毛植毛会社や増毛会社によって「会社の雰囲気・カラー」は違いがあることです。
・植毛手術の場合は、失敗すると元に戻すことはできません。
手術費用:料金だけで植毛クリニックを選ぶと後悔する確率が上がってしまいます。
(熟練ドクターに手術を担当してもらわなくては後悔する・・・)
・増毛の場合は今後メンテナンスで増毛会社(サロン)に通わなくてはいけません。
そこで、増毛、植毛で後悔したくないならば、無料相談は必ず数社を試して、
・クリニック、サロンの雰囲気、清潔さ
・スタッフの対応
・ドクターとの相性(自毛植毛)
・担当技術者との相性(増毛)
・明確な見積り(これが一番大事)
などを実際に比較してから最終的に自毛植毛クリニックや増毛会社を選ぶことを強くおすすめします。
----------------------------------------------------------
■経験値豊富、熟練した技術力のあるドクターが手術を担当してくれるクリニック
・音田正光ドクター
・FUSS方式(FUT方式の一種)症例数1000以上
・FUE方式症例数 2000以上
・1回の手術で5000グラフト(約13000本)の移植手術ができるドクター
クリニック所在地:東京 大阪 名古屋 福岡
公式ホームページはこちら↓↓↓
https://shinwa-clinic.jp
・滝田 賢一ドクター
・4年間で800症例以上
・1回の手術で5000グラフト(約13000本)の移植手術ができるドクター
クリニック所在地:東京 大阪 名古屋 福岡
公式ホームページはこちら↓↓↓
https://shinwa-clinic.jp
・井上浩一ドクター
・4200件の症例数
・1回の手術で4000グラフト(約10000本)の移植手術ができるドクター
クリニック所在地:東京
公式ホームページはこちら↓↓↓
https://asc-cl.jp
ご注意点:最近「クリニック症例数NO.1」などと宣伝しているクリニックもあります。
実はこれら「クリニックの症例数」は、上記でご案内したレジェンドドクターが所属していた時代の「各ドクターの症例数が加算」されている場合があります。
・今川 賢一郎ドクター
・日本の自毛植毛のパイオニア的存在
・15000症例 年間500~600件の手術回数
・1回の手術で3000グラフト(約7500本)の移植手術ができるドクター
クリニック所在地:横浜
公式ホームページはこちら↓↓↓
http://www.yokobikai.or.jp
----------------------
★増毛に関して詳しくは
自分でメンテナンスができるなら
「貼る増毛:通信販売:かつら屋ドットコム」
(このサイトの増毛写真は、かつら屋ドットコム提
★後悔しない自毛植毛の選び方は担当ドクターの経験値と症例数です
★自毛植毛手術症例数:4600件以上のドクターが施術するクリニック
★業界内では高密度の植毛が可能(業界最小:直径0.6mmの筒状の機材使用)
親和クリニック