「生え際が薄くなっておでこが段々広くなってきた!」
「分け目やつむじ周辺の髪が抜けて地肌(頭皮)が丸見えになってきた」
こんな時
「絶対バレないカツラ(増毛)があれば、やってみたいんだけど・・・・」
このように考える人は多いですね。
私は20年以上薄毛業界で美容師(技術者)として働いてきました。
20年以上の経験値から言わせてもらいます。
「絶対、100%バレないかつら(増毛)はできません!!」(すいません)
しかし現在では技術や素材が進歩して、「バレにくい、ほとんどわからないカツラ(増毛)はできます!!」
「前髪が抜けて無くなった生え際を自然に復活させる」
「広くなったおでこを狭くする」
「地肌が丸見えになってしまった、つむじや分け目の髪を増やす」
このようなことができるようになりました。
そこで、薄毛業界で20年以上美容師:技術者として働いてきた管理人が、「バレない(バレにくい)カツラ(増毛)」のポイントを説明いたします。
今あなたが「生え際や分け目、つむじ周辺の薄毛」で悩まれているならば、ご参考にしてみてください。
★「外れない!」だからこそ、バレない安心感
★「定期定額制!」だからこそ、続けられる安心感
プロレスラーも愛用:スヴェンソン式増毛法
Contents
増毛とカツラの違いは何?
まずは下の動画をご覧ください。
(動画が再生しない場合は▶印をクリックしてみてください。音は出ません)
これはアートネイチャーの「貼る増毛:ヘアフォーライフ」で、薄くなった生え際を復活、広くなったおでこを狭くした動画です。
生え際の自然で、これならば「バレない」と思いませんか?
しかし・・・この動画を見たアナタ!
「でもこれってカツラじゃないの?」と思いませんでしたか?
現在各カツラメーカー(アートネイチャー、アデランス、スヴェンソンなど)ではあまり「かつら」というコトバを使いません。
その代わりに「増毛商品」というコトバを使っています。
以前よく見かけた(今でも見かけることもありますが)「バレバレのかつら」のイメージは「(帽子のように)かぶっている、(頭に)乗っかっている」でした。
しかしこの「貼る増毛」に代表されるように現在では技術が発達して、頭皮と一体化できるベース(シート)が開発され「頭皮に密着」させることで「バレにく、自然なかつら(貼る増毛)」ができるようになりました。
このように、現在では「かつら」と「増毛」の違いはほとんどなくなってきています。
⇨プロが見てもわからなかった!アートネイチャー:「ヘアフォーライフ」
増毛の種類
結びつけ増毛
★残っている自分の髪の根本に増毛用の「毛」を結び付けることで髪を増やす方法。
お客様に「増毛」のイメージを聞くと、ほとんどの人がこの「結びつけ増毛」を思い浮かべるようですね。
⇩結びつけ増毛①:イメージ:2本の髪を結び付ける
自分の髪の毛1本に、増毛用の髪2本を結ぶ:髪1本が3本になる
⇩結びつけ増毛②:イメージ:4本の髪を結び付ける
自分の髪の毛1本に、増毛用の髪4本を結ぶ:髪1本が5本になる
⇩結びつけ増毛③:イメージ:6本の髪を結び付ける
自分の髪の毛1本に、増毛用の髪6本を結ぶ:髪1本が7本になる
このよう「2の倍数」で髪を増やすことができます。
自分の髪に「6本」の髪を結び付けて、髪を増やせていけば、1時間で1000本くらい増毛できます。
自分の髪を利用するので、とても自然に髪を増やすことができます。
「結ぶ増毛」は自分の髪が伸びると、結び付けた「結び目」も一緒に伸びてきて(上がってきて)しまい、髪の途中に「枝毛」ができたようになります。
このような状態でも、第三者(他の人)から見られてもほとんど「増毛している」ことはわかりません。
ただ、「結び目」部分が上がってくると自分で髪を触ると気になったりします。
そこで、増毛会社では上がってきた「結び目」を下げるメンテナンスを行っています。
結ぶ増毛に関しては、当ブログ内記事:
【増毛1000本体験!】髪の毛1000本を前髪スカスカ、M字ハゲに増毛するとこれだけ「変わった!」をご参照ください。
▼結ぶ増毛のデメリット
・薄毛が進行して、結びつける自分の髪が無くなると増毛できない(結びつけることができない)
このように、結びつけるための自分の髪が抜けてしまうと「結ぶ増毛」はできなくなってしまいます。
このため
・抜けてなくなった生え際ラインの復活
・広くなったおでこを狭くする
・地肌がほぼ見えてしまっているくらい薄毛が進行したつむじや分け目部分
このような「結ぶための自分の髪が抜けてしまった」部分の薄毛対策には「貼る増毛(増毛シート・シール)」を使用します。
貼る増毛・増毛シート(シール)
★髪が植えられた薄いシート(シール)を直接頭皮に密着させることで、一気に髪を増やす方法。
⇩貼る増毛で用使用する「透明なシート」に髪を植えたもの
⇩貼る増毛を腕に貼ってみた
透明なシートを使用しているので、貼りつけた「皮膚」と生地:素材の「境目」はほぼ見えません。
このような貼る増毛・増毛シート(シール)を使用すると「(抜けてしまった」生え際を復活」させたり、おでこを狭くすることも可能です。
⇩貼る増毛で、抜けてしまった生え際を復活させた
⇩貼る増毛の一部をわざとめくってみた状態
生え際部分に薄い「貼る増毛・増毛シート」を貼って、髪が抜けてなくなった生え際を復活させています。
⇩貼る増毛で広くなったおでこを狭くしてみた
おでこから生え際までに指が4本入ると「広いおでこ:おでこハゲ」とよく言われています。
⇩貼る増毛でおでこを約1センチ狭くした(1センチ生え際ラインを下げた)
⇩写真2枚を並べると「おでこが狭くなった」ことがよくわかります。
⇩「増毛シート」で生え際を自然に復活させてみた動画です。
このように「貼る増毛・増毛シート」ならば一瞬で
・抜けてなくなった生え際ラインの復活
・広くなったおでこを狭くする
ことができました。

生え際が自然な貼る増毛:価格41000円~
バレないカツラのポイントは2つだけ
頭皮と密着させる
まずは下の写真をご覧ください。
上の写真では、かつら(貼り付け増毛)部分が、頭皮と密着せず「浮いている」ので、「乗ってる、かぶっている」ように不自然な状態です。
ただ、同じものを「頭皮に密着」させると・・・
このように自然に見せることができます。
前髪は「下す」
「貼る増毛・増毛シート」では、前髪を上げ、生え際を見せる「オールバック」スタイルを作ることは可能です。
⇩「貼る増毛・増毛シート」で作った「オールバック」スタイル
わざと、生え際部分を「薄め・少なめ」で作ることも可能です。
「貼る増毛・増毛シート」では、このように「生え際を見せる:オールバックスタイル」を作ることは可能です。
ただ・・・
「絶対・100%貼り付けている部分が(一部でも)剥がれない」とは言い切れません。
そこで、できれは前髪を下して「生え際をあまり見せない」ヘアスタイルの方が安心で、また自然に見せることができます。
⇩前髪を下した「かつら(貼る増毛)
写真提供:かつら屋ドットコム
剥がれたり、ズレたりしなの?
★大丈夫!プロレスラーも試合中に使用しています。
よくコントなどシーン
「かつらが風で吹っ飛んでいく・・・」
また少し前にはボクシングの試合中にカツラが取れる事件もありましたね。
---------------------
お客様に聞くとやはり「すぐに剥がれたり、ズレたりしなの?」と不安な人が多いようです。
安心してください。
スヴェンソン式増毛法ならば、激しいスポーツ・プロレスでも、投げ飛ばされたり、殴られても「剥がれたり、ズレたり」することはありません。
プロレスラーの諸橋晴也さんは「スヴェンソン式増毛法」で試合に臨んでいます。
「スヴェンソン式増毛法」は自分の髪に、かつらを結びつける(編み込み)ことで頭皮と密着させ、自然さと「剥がれたり、ズレたりしない」絶対的な安心感があります。
⇩諸橋晴也さんの増毛前後写真
⇩試合中の諸橋晴也さん
youtubeで橋本さんが「スヴェンソン式増毛法」で増毛しながら試合に臨んでいるのが分かります。
-------------------------------
★プロレスラーも愛用 絶対的安心感
⇨スヴェンソン式増毛法:「増毛お試し体験」
バレないかつら(増毛)の費用・維持費はどれくらい必要?
★1年間で約24万円(月間約2万円)くらいが必要
「貼る増毛」は一般的に強力な両面テープや接着剤で頭皮に貼り付けます。
このような強力な両面テープや接着剤を使用すれば、1~2週間程度は着けっぱなしで生活ができます。
もちろん、シャワーやお風呂も着けたままで大丈夫です。
慣れれば自分でも装着できますが、初めのうちは増毛会社で取り外し装着をします。(有料)
また「貼る増毛」部分がや破れたりすると修理や交換などが必要になります。
このように「貼る増毛」では様々なメンテナンス費用が掛かってきます。
これら費用が年間で約24万円くらいが必要になります。
------------
また薄毛が進行していくと、カバーする面積も増えるので増毛シートの費用も高くなってしまいます。
そこで、スヴェンソンとアデランスには、一定額でメンテナンスができる「定額制度」があります。
この「定額制度」を利用すれば「薄毛が急に進行してカバー面積がドンドン広がっても、支払額が急に上がるような心配」は必要なく、安心して髪を増やすことができます。
---------
スヴェンソン式増毛法
年間費制:マンスリー14
初年度費用:108000円
月額:19440円(カット・装着費用込み)
初年のみ月額:28440円(カット・装着費用込み)
--------------------------------------
年会費制:ヘアクラブ
月額:15,220円~
カット・装着費用
1回:5508円(年間:66096円)
月額:19818円(カット・装着費用込み)
アートネイチャー
アートネイチャーは「使用頻度や面積によって維持費が変わる」とのことで費用は明確には提示していません。
--------------------
★増毛に関して詳しくは
自分でメンテナンスができるなら
通販専門「貼る増毛」販売
⇨かつら屋ドットコム
をチェックしてみてください。